Blog
全身鍼灸|白髪の生える位置からわかる「内臓の不調」
髪は女性にとってとても大切。その中で「白髪」を見つけて心が落ち込んだ事はありませんか?白髪を抜いても同じ場所からまた生えてきたり、1か所に集中して生えてきたり。もしかしたら身体が発信している内臓の不調のサインかもしれません。
■白髪は内臓の鏡?
白髪は老化現象の1つと考える人もいますが、年齢が同じなのに白髪の量が違う事もありますし、年齢が若くても白髪が生えている方もいます。単に老化だけではないということも考えられます。
東洋医学では髪の毛と関係しているのは「腎・肝・胃」の3つの内臓の働き。この3つの働きが上手に働いていないと白髪が出やすくなり、生えてくる位置も異なってきます。
■腎と白髪の関係
白髪をはじめ、肌のシミやシワなどの老化と深く関わっているのが「腎(生殖、泌尿器、腎臓系)」。東洋医学では「髪は腎の華(華=外観)」と言われ、生命力をつかさどる腎は、精というエネルギーを蓄えている所で、精が不足してしまうと腎の働きが衰え白髪が増えると言われています。腎は腎臓の働きのほかにも足腰の健康にも関わりがあり、ぎっくり腰や腰痛などとして表面に腎の精が不足している事を表しています。
■肝と白髪の関係
肝の主な役割は、血液を蓄え、内臓をはじめ全身に血液をすみずみまで届ける事です。血液は全身に栄養を届けて、肌や髪の毛にも栄養を届けます。東洋医学では「髪は血の余り」と言い、栄養が沢山あれば髪の毛にも栄養を与え、黒く健康な髪になると言われています。逆に血液が不足してしまうと、髪の毛への栄養を与えられずに白髪や抜け毛などのトラブルを引き起こしやすくなります。
■胃と白髪の関係
食事をして胃に入った食べ物は消化し、身体の中へ吸収されてエネルギーに変える事が出来ないとせっかくの食べ物が役に立ちません。このエネルギーは「血」となって肝の働きによって全身にいきわたります。胃腸の調子が悪いなど、胃腸のトラブルを抱えていると食べ物を十分に消化できずに、外に出す事になります。髪の毛を含め、身体に必要な栄養が不足してしまうのです。
■白髪が生える位置別の対応策
内臓の不調が髪に出る事はわかりましたね。生える位置によってその内臓が疲れているのかが分かれば対処が出来るかもしれません。
●前髪や頭の前に多い場合…【胃の不調】
暴飲暴食や冷たいものは極力とらないように心掛ける。しっかりと噛んで消化吸収しやすいようにしてあげる事で胃腸への負担が少なくいいでしょう。
●頭の横に多い場合…【肝の不調】
怒りや疲れを溜めこまずに、リラックスできる時間を作るように心掛ける事と睡眠をしっかりとる事が大切。
●頭の後ろに多い場合…【腎の不調】
足腰の筋肉を鍛え、軽い運動を継続的に行うと効果的。
頭にもツボが沢山あります。不調が出ている内臓機能を回復させる鍼灸治療をし、頭皮に潤いや柔らかさが不足している場合には直接的に鍼をし、血流を回復させる事で栄養が隅々までいきわたります。
身体の不調は身体全体の巡りをよくしていく事が大切なのです。
高崎鍼灸サロンLeClaire
ご予約はお電話にて027-388-1028
- 全身鍼灸|女性に多い「びまん性脱毛症」原因と対策と鍼灸治療
- ニキビ美容鍼|ニキビの基礎知識 「なぜ出来るの?」