LeClaire(ルクレア)

Blog

見出しの蝶

全身鍼灸|女性に多い「びまん性脱毛症」原因と対策と鍼灸治療

 

次のような悩みはありませんか?

・髪の毛のボリュームがなくなってきた
・地肌が目立つようになってきた
・髪の毛が細くなってきた
・髪の毛のハリやコシがなくなってきた

これらに当てはまるようであれば、「びまん性脱毛症」かもしれません。

 

びまん性脱毛症とは?


びまん性脱毛症は部分的ではなく毛髪全体が薄くなるのが特徴です。目に見える症状が出るまでに徐々に進行するので気づきにくく、症状が悪化してしまうことが少なくありません。男性型脱毛症(AGA)の女性版でもあり、別名「女性男性型脱毛症(FAGA)」とも言います。
びまん性脱毛症は頭髪全体が薄くなるので、先に挙げたような症状の他、抜け毛が増える、ツヤがなくなるなどが起こります。更年期前後から症状が出始めることが多く、閉経後にさらに目立ってくるため、老化現象のひとつと諦めてしまいがちです。

 

 

びまん性脱毛症が起こる原因


1・加齢
女性ホルモンは年齢とともに少しずつ減少し、閉経の頃には急激にホルモンのバランスが乱れてきます。AGAの原因となる男性ホルモンが優位になってきますので脱毛として症状が出始めます。さらに頭皮の潤いを保つコラーゲンや皮脂も減少してしまうため、頭皮が乾燥しより脱毛を助長させてしまいます。

2.出産・経口避妊薬(ピル)
女性ホルモンが活発に分泌される妊娠時はホルモンのバランスが変化しヘアサイクルが一時的に乱れるため、出産後に異常な脱毛症状を起こすことがあります。これは「分娩後脱毛症」といい、一時的なものなので自然に治ることがほとんどです。

経口避妊薬(ピル)の服用でもホルモンバランスが変化します。服用時は女性ホルモンが増加するため脱毛が減り、服用を止めると一時的に脱毛が増えます。

3.ストレス
ストレスが溜まるとホルモンや自律神経のバランスが乱れます。また血管収縮により血行不良を起こし、毛髪に必要な栄養を運べなくなってしまいます。

4.ダイエット・食生活の乱れ
過度なダイエットは身体全体が栄養不足になります。当然、毛髪に必要な栄養も足りなくなり脱毛へと繋がります。またファストフードや肉類などの動物性脂肪の多い食べ物は、血液中の脂肪を増やし、質の悪い血管や血液を作る一因となり、頭皮の血行不良を起こします。

5.過度なヘアケア
洗浄力の強いシャンプーを継続的に使ったり、日に何度もシャンプーをしたりすると頭皮に必要な皮脂までも洗い流してしまい、皮膚トラブルを起こしやすくなります。また、頭皮にシャンプーの成分が残っていてもトラブルの元となりますので、すすぎは十分に行ってください。頭皮のトラブルは脱毛の原因ともなりますので、適切なヘアケアで健康的な頭皮と毛髪を保ちましょう。

他にも、喫煙や睡眠不足もびまん性脱毛症を起こす原因となります。

 

 

びまん性脱毛症には早めの対策を


びまん性脱毛症は原因さえ取り除けば症状が改善されやすいので、原因をしっかり見極めて対策を行いましょう。ストレスやダイエット、過度のヘアケアなどは髪の毛や頭皮に大きな負担がかかります。これらを含めた生活習慣を見直すことが大切になります。バランスのとれた食生活や適度な運動もとても重要です。

あまり心配しすぎると、それがストレスとなり症状が進んでしまう可能性もあります。

 

 

東洋医学で考える「びまん性脱毛症」と鍼灸治療


びまん性脱毛症は東洋医学の「」と「」が大きな影響を与えていると考えられています。

腎機能の主な役割として、「腎は精を蔵し、生長・発育・生殖をつかさどる」というものがあります。この腎精が不足してしまうと内分泌機能や栄養代謝低下など様々な機能の低下が起きると考えられています。髪の毛の視点からしても腎精が不足すると脱毛に繋がります。
加えて、「髪の毛は血の余り」と言われ身体の血液が十分にいきわたっていないと肝機能に異常生じ肝血虚を引き起こします。腎精が肝の血を補う役割もするために腎精はより消耗し、脱毛は加速してしまいます。このように肝と腎はとても深い関係にあります。肝血が不足すると、栄養障害や視覚の異常、運動系の異常などをもたらしますが、同時に腎精不足で起きる症状も呈しやすくなり、びまん脱毛症になると考えられます。

鍼灸治療はこの腎・肝の機能を高める治療をしていきます。また同時に頭部へ鍼をする事で毛髪を活性化することが可能です。

詳しくは「円形脱毛症の原因と対処法、そして鍼灸治療」で説明しておりますのでご覧ください。

 

高崎鍼灸サロンLeClaire(ルクレア)
院長 矢嶋エミ

Release date